top of page

更新日:1月22日

子育て、そして生活に密着。 様々な取組みをフル活用できる仕組み作りにはげみます。子供の基礎を作る食育の強化。そこから農家さんも元気に!地産地消率を高めます!


<過去の活動>

2025,1.18 加茂子育て支援センターにてサロン開催。2~40代ママ、パパにお話を伺う

2025,1.17 3~40代ママ、パパにお話を伺う

2025,1.16 40代自営業パパに。3~40代ママにお話を伺う。

2025,1.13 30.40代子育て層等にお話を伺う

2025,1.12 30代ママのお話を伺う、地域の行事参加で老若男女お話を伺う

2025,1.10 20~40代ママと住民さんにお話を伺う 2025,1.11 30.40代ママと住民さんにお話を伺う

2025,1.5 20代~40代子育てママ、パパにお話を伺う

2024,12.24 30,40代ママのお話を聞く会(Web)参加

2024,12.21 ●60代女性自営業 島根、雲南市の特産品等について。経営と現在状況。等お話を伺う。●30代ママとのお話。子育てにかかわること●40代.50代Iターンご夫婦とのお話。農業と小商いのお話を伺う。

2024,12.19 70代農業従事者。80代女性。30代初産ママからお話を伺う。

2024,12.16 3.40代UIターンママ、パパ飲食店自営業者達と木次で話を伺う。

子育て。生活安定の為、販路拡大。事業安定の話。

2024,12.15 30代自営業ママ、30代自営業シングルパパ、40代農業従事者等と会い話を伺う。これからの子育てと農業について

2024,12.14 大東町篠淵在住86歳の女性とご家族に会い話を伺う。

・米農家の肥料が雲南市内で手に入らない。肥料センター(第三セクター)は他市優先的。

・車運転をこの春やめる予定。病院へ行ったり、そこから買い物して帰れるのか。費用の事、乗継この事を心配している。

2024,12.13 LINEにて大東お母さんとママサロンを2025年1月に決定

Commentaires


あごうきほ後援会 <討議資料>

  • Instagram

[電話番号]080-1055- 6653
[住所]〒699-1214 島根県雲南市大東町上佐世737-5

© 2024 AGOUKIHO KOUENKAI

bottom of page